私は大学2年の終わり?3年のはじめ?に大学を中途退学しました。
きっと、これを見ている人は
退学を考えていたり、悩んでいたり、大学が自分に合っていないと感じていたり、何らかの理由で退学したあとどうなるのか?
皆に反対される、就職できるかな?、親に反対される、どうしたらいいんだろう・・・
・・・色んな退学への情報を知りたい人だと思います。
ズバリ、先に言っておきます。
私は大学中退を全く後悔していません!
私の経験が少しでも人生の大切な時間を無駄にする人を減らす事ができるように
人生の大きな決断をするのに参考程度にお役に立てれば嬉しいと思い一生懸命書きました。
質問や疑問があれば遠慮せずどんどんコメントやメッセージで相談くださいね。
ツイッター>>@belllifeusa(BELL)
Contents
私が大学を2年で退学した理由
こんなあるのかい!と思うでしょうか(笑)
全部伝えたかったのでとりあえずは現在思いつく限り箇条書きにしてみました!
大学入学時から違和感、大学つまらない、単位のための無駄な講義
大学は富裕層の溜まり場!遊んでばかりの学生って、意味ある?
うわー地方出身者ってツライわ~話合わない(No offence)
通学往復約4時間、バイトと移動で人生消費
1年の夏に単身渡米、英語通じず唖然。
それでも余裕レベルの大学英語って、意味ある?
バカ代表・妹が18歳で出産、人間力は大学生を軽く超えた
中卒の同い年が英語ペラペラで人生経験豊富!圧倒された
大学休学より退学の方がコスパが良い!やってる人は意外に多い
大学中退有名人に影響された(単純かw)
毒親の母が登校妨害!テスト当日に登校できず
え?この成績で就活するの嫌だよ(笑)就活で精神消費はムリ!
両親が離婚、親が家にいない!奨学金手続き用の書類ゲットならず
両親離婚時に弁護士として母親に苦労させないようにしたいという目的の意味無くなった
いつまで親のスネかじるの?文句あるなら自立するしかない!
付き合ってる彼からプロポーズ、とりあえず結婚!
大学の無駄な講義・金持ちの溜まり場・遊びまくる学生に嫌気がさした

大学入学してすぐ「なんか違う」と感じました。
・単位のために取るいらない講義
・東京をエンジョイしている地方出身者との温度差
・一人暮らし、仕送り、至れり尽せりの学生たち
・毎晩飲み会に繰り出す学生生活
私は実家から往復4時間近くかけて通っていました。
もちろん、移動時間、バイトで時間が過ぎていきました。
それに比べて、地方出身者は一人で暮らせる部屋を与えられ、バイトもそこそこに、同級生との時間もあるので、大学って地方出身者のための場所だな~という感じがしました(笑)
私は弁護士・司法書士を目指していたのですが、ちょうどロースクール出身者を多く採用するようにしていくようなシステムに変わった時期で、学生が4年で終わらない事に絶望しました。
予備校などに通わないと学校の勉強だけで資格取得をするのは明らかに無理な様子を大学の授業で察知しました・・・。
移動時間とバイトだけで時間消費しているのに、そんな金と時間アルカーーー!と思った時に、大学って意味ある?と思い始めました。
大学では、とりあえず大学に入って就職する頭しかない人達にしか巡り合えなかったのも私の運が悪かったのかもしれません。
英語をもっと勉強したい!世界を相手に仕事がしたい!という思いが強まった

小さい頃から英語を話せる様になる事は決めていました。
・ディズニー英語システムが家にあったのに、英語に興味を示さず申し訳なく思ったこと
・隣の家の米軍家族の子供達と一緒によく遊んでいたのに英語が分からず悔しかったし悲しかったこと
多分そんなキッカケから、世界全部を見たい!他の国の人と話せるようになりたい!世界を飛び回りたい!と漠然と思っていました。5歳くらいからだったと思います。
それで、調子に乗って大学1年生の夏にアメリカに1人で行ってみたんです。
それまで海外なんて行った事もないし、高校生になるまでは電車も一人で乗れなかった私が成長したもんです(笑)
大学受験のために英語を猛勉強して、結構英語が出来る気になっていたんですね。
だけど、実際アメリカでは、自分の英語は通じないし、相手の言ってる事は分からないし、恥ずかしいし、緊張して頭がパニックのまま帰ってくる羽目になりました。
そんな英語レベルなのに、大学の英語クラスはとっても簡単だったんです・・・。
単位稼ぎで取る大学講義(例えば、どうでも良い川の歴史とか美術とか・・・)に続いて大学の英語講義も無駄に感じるようになりました。
大卒で人生終わらない!人生を楽しむ学歴底辺の強さ・成功例を見た

・18歳で出産した実妹
・英語が勉強したくて始めた外人の集まるバーのバイトの先輩
・バイト先で出会った中卒なのに月収800万超えている営業マン
基本的にはこの3人を見て、大卒が全てじゃないという事を学びました。
それまでの私は、妹はもちろん、バカな人全員をバカにしていました。
学力が低かったり、一般常識の事が分からなかったり、コンビニ前でたむろしてたり、素行の悪い人、またその取り巻きたちの事を最初からレッテルを貼って見下していたんです。
正直、「このクズどもが!」と思っていました。
でも、世界を目を見開いて見渡してみると、妹が18歳で立派にママをやっているように、結構イケイケなママって意外に子供の事しっかりやってたりしませんか?
料理が意外に上手いとか、子供への教育(義理・人情とか?w)意外に芯をしっかり教えてるとか、働き者とか、その人それぞれ、長所もあるものなんですよね。
バイト先の最終学歴が中卒の先輩なんて、それまで私とは一生交わる事のない人だと思っていました。
でも、たった2年のバイト歴だけで私より英会話が出来る事に衝撃を受けて見る目が変わりました。
キャバ嬢時代にナンバー1も経験したこともあるし、バーでのお酒作りも上手だし、学校という枠が合わなかっただけで、他の才能はある人だったんです。
毎晩遊ぶことばかりしか考えていない学生の中で、親の家に住んで、何やってるんだろう?同い年、年下の人に比べたら私ってなんて子供なんだろう?と思いました。
大学中退は意外に多い!休学よりコスパの良い中退の魅力を知る

また他のバイト先で出会った学生アルバイトの方には、1年間大学を退学して海外へ留学する人もいました。
その人から休学は在籍料を取られるが退学は無料なのでお得!しかも復学は書類と面接だけなので意外と簡単!という情報を教えてもらったんです。
自分の大学を確認すると同じような条件だったので、「何かあれば一回退学すればいいや!」と心が決まりました。
退学で人生終わるわけない!
やっぱり学びたい、大卒が欲しい!と思えば戻ればいいと思う。
・なんだか心が疲れてしまった時
・就職先を決める前にバイトして遊びまくりたい
・海外生活したい
どんな理由でも、熱い気持ちや仕方のない理由があるなら、「退学」は全然アリだと私は思っています。
毒親にはもうウンザリ!自分の人生を切り開かなくては人生終わる

えっと、お恥ずかしいですが、私はまぁまぁの毒親の元で育ったんです。
詳しい話>>宗教に洗脳された毒親で育った私の話
その前にも色々と大変な苦労はあったんですが、一番大学辞めよ、と親の存在が思わせてくれたのは、大学2年の学年末の、あるテストの日でした。
何がキッカケで始まったは分からないですが、朝から母親と私の口論が始まったんです。
「もう遅れるから行くから」という私に、「勝手に行けばぁ~?」というような返しをされたんです。
これは毒親がよくすることなのですが、後で「私は良いっていったのにアナタが選んだんでしょ?」と言う言い訳をするために、相手の恐怖心を握り、操るんです。
「別にアンタがそれでいいと思うんだったらそうすれば?」や「はいはい、分かった、分かったって言ってるじゃん」と明らかに不機嫌な態度で言ったりもします。
本人は全くそんな事思っていないし計算もしていないんだと思いますが、子供が恐怖心を感じて自分に従うと思っているんでしょう。
自分を突き通した後にどうなるか分かっている私は、その日テストを受けに行くことができませんでした。
私の人生ずっとこんな風に親にコントロールされて台無しになっていくのか・・・と思うと本当に悔しくて、学生やってる場合じゃないと本気で考え始めました。
親のスネかじって実家暮らししたり、ビビってるようじゃまだまだ甘えている、文句も言えない、もう18歳も過ぎているのだから自立しなくては!と思ったんです。
見かねた元夫・元彼がプロポーズ!とりあえず結婚してみる

自立がしたくて、まずはバイト先のシフトを増やしてフリーターになって、ルームシェアを始めました。
知り合いのみと安心していましたが、数か月しか知らない仲だったのが間違い。
男性ルームメイトに酔った勢いで(誤魔化されて?)初めての二人きりの時に襲われました。
更にビックリなのは、次の日から当然よそよそしい態度になってしまった私に、「楽しく生活するってのがルールだろぉ!お前とは生活できない!」と包丁を突き付けられたことです。
頭おかしいですよね(笑)楽しく生活できないようにしたのはお前だろ!っていう・・・
でも、元々は彼の家だったので、とりあえず一時的に実家に戻ることになりました。
大学は辞めることになる、両親が離婚して家はボロボロ、ルームメイトに襲われて傷つく、実家に戻って心ズタズタ、そこで元旦那がそれなら結婚しようか?と言ってくれたんです。
元旦那はアメリカ軍人だったので、帰国も迫っていましたし、丁度いいからと結婚してしまいました。
「逃げ」だったと思います。
でも、その結婚はとりあえず全部から解放されるという当時自分で考えられる一番ベストで簡単な選択でした。
今も全く後悔していません。
大学を辞めて後悔するかもしれない事・デメリット

最終学歴は高卒になるので大卒用就職は厳しい
いくら大学に通っていても、最終学歴が高卒になってしまいます。
大卒という肩書がないと採用してくれないところもあります。
就きたい職業が大卒限定なら、大卒を取りに戻ればいいだけです。
やりたい事を退学中(休学)に今やるのも、後にするのも自分で決めればいいと思います。
自分のやりたい事に大卒の肩書要りますか?
大卒に拘っている人にはバカにされる
大学中退というと、とりあえず大学に入っとけばいいと思った奴と決めつける人も中には居ます。
でも、バカにするやつはバカだ。と思って良いと思います(笑)
私はクリエイティブな発想や挑戦心、冒険心、熱い気持ちを持っている人を持っている人を尊敬しています。
だから、遊んびながら、なんとなく大学を卒業して、就職して、家庭を持って・・・という何となくで生きている人にバカにされても、見てろよ!と思ってしまいます。
アメリカ人に大学進学・大卒を自慢されてイラっとする
アメリカでは、相対評価のように、高校の成績によって入れる大学ランクが決まってしまいます。
でも、日本のように受験に向けて必死に勉強することはしなくて良いので、正直大学入学する事だけで見ればチョロいんです。
受験勉強を出来た日本人が、アメリカ流で出来ない訳ないんです(笑)
こんないい大学に行くのよ~とか、こんな資格の大学(専門学校のようなところもCollegeと呼ばれる)に行ってるのよ~とか、アメリカ人は自慢激しいので、いちいち若干イラっとします。
アメリカでは、入学より卒業の方が大変なので、資格取得が目的の学校(それもCollegeと呼ぶ)卒業するとスゴイみたいになりますが、チョロいだろ、とも思います。
それ用に勉強する所に通ってるんだから取れるに決まってるだろ、と思ってしまうんですね~。
でも、私の性格からして、若干無駄にプライドがあるので、大卒でもイラっとしていると思います・・・・。
大学中退しても人生成功している有名人

- スティーブ・ジョブズ
- ビルゲイツ
- マークザッカーバーグ
- 小堺一機さん
- ホリエモン(あだなに「さん」はいらない信者)
- くりぃむしちゅーのお2人
- タモリさん
私が当時中退を知ったのはこれくらいです。
俳優さんにも沢山大学中退で劇団に入った人って多いですよね。
大学中退でも頭良い人は沢山いる。というか、中退する賢さがある!と思ったんですね~。
もちろん、皆さん名前の知れた大学の中退者でいらっしゃいますが、ある程度の大学を一般受験で合格した人にバカな理由で退学する人ってなかなか居ないと思っています。
大学中退後は人生終わり?大学中退したメリット

学費は2分の1で大学生活を体験できる
私は大学が全て無駄な経験だったとは思いません。
なぜなら、大学生を経験して、大学の講義がどんななのか、大学の現実を見る事ができたからです。
大学で刺激を受けたことも無い訳ではありませんし、楽しかった時もありました。
大学生時代があったからこそ、良い面も悪い面も見えるのではないかな?と思っていますし、知らない人に批判や評価をされるよりも、知っている人の言葉の方が響くと信じています。
その経験を2年間、学費4年分の半分で済ませることができました。
高い経験だったけど、無駄ではないのでヨシ!です。
就活で精神消耗する必要なし!自分のペースで自分らしく生きられる
高校受験、大学受験、就活って、休む暇なさすぎませんか??
やりたい事もあまりできず、社会人になったら夏休みはないし、でもフリーターにはなりたくないし・・・・
なら退学してやりたいことすれば良いと思いませんか?
私は同じようなスーツ着て、同じタイミングで就活という名の戦争に繰り出す生き方はしたくなかったんです。
私は女なので、どうせ将来寿退社するなら、良い会社に入る必要ないという考えと、大卒でなくても私はやりたい仕事をできる!という根拠のない自信もありました。
大学中退する奴は賢い!幸せ明るい将来を手に入れた私の話

結婚・妊娠・出産・海外生活・離婚(え?w)・子連れ再婚を経験
中退して、結婚して海外移住、妊娠・出産をまず経験しました。
子供は本当に可愛いし、20代前半の子供は40代前半には成人します。
その後は自由に生活しながら、子供ともずっと会えるなんて、最高じゃないですか?
もし、普通に就職して、結婚して、しばらくキャリア積んで出産したら、その分子供と会える時間が減るんです。
いつか私達も死にますからね(笑)
なら、子供にも早めに対面して、やりたい事もした方がいいですよね。
いつ終わるかも分からない人生、自分は何をせずには死ねないか?を考えると自分が本当にしたい事が分かると思います。
私は就活や大卒なんかよりも、人間として家族を持つことでした。
その後いろいろとあり離婚しましたが、過去の経験が生きて、ヤケ酒している時に今の旦那と知り合いました(笑)
英語を勉強して国際感覚を養ってなかったらこの人に出会ってなかったし、外国人が集まるバーで働いていなければ、そういうバーに飲みに行くことも無かったと思います。
英語科卒業・留学経験有・英語を使う職場経験者よりも上の英語力を手に入れた
SNSやバイトで無料で英会話習得!
大学在籍中からSNSやバイトの時間を英語勉強に使っていました。
大学在籍中の早い時期に2週間ほど海外(たかがアメリカですが)に行って自分の感覚と世界の感覚のギャップに触れることで、危機意識を持ったから出来たことです。
大学で普通の勉強をしていたら私は埋もれる!と思いました。
どんな感情だよ!って思うかもしれませんが、その当時からぶっ飛んでいたみたいです(笑)
海外移住・国際結婚で英語力どんどんUP
国際結婚や渡米で日常全てが英語になったおかげで、英語力もドンドン上がっていきました。
もちろん、学生時代からテレビや映画も英語で観たり自分でも頑張っていましたが、海外での生活はとても良い勉強になります。
私は、幼い頃から目指していた英語を話す人材になる事が出来たんです。
短大や英語科の4年制大学を出て、留学経験も有り、英語を使う仕事をしていた人よりも私の英語の方が上手いと言われる事もあります。
大卒が全てではない証明が少しできている!とそんな時は少し嬉しくなります。
コスパ最強!アメリカ田舎暮らしで楽しく豊かで幸せに生きる現在
アメリカの田舎暮らしについては最高すぎるので(いや、悪い所もあるよ(笑))、詳しいことも他の記事で書きたいのですが、ここではおおまかに箇条書きでまとめてみます。
- 治安が良い
- 田舎なので家・土地が安い
- 隣の人の家遠い
- 教育は問題ない(学校ランク10)
- 何でも誰かが持ってるし、知ってるから助けてくれる
- 男はハンティングで安く肉を調達してくれるから節約できる
- 給料は良い
- ビジネスを始めやすい(アメリカンドリーム?)
カリフォルニアやニューヨーク、シカゴなど大都市は給料が高くても、都心部は物価が高いので、住居費だけでもかなりの額になってしまうので意味がない場合も多いです。
給与に比べて家が安いので、家のローンで人生を台無しにすることもないし、2件目、3件目と家を買って運用して利益を出すこともできます。
日本て、結構なお金持ちじゃないとそんなことって出来ないですよね。
退職金の半分以上は住宅ローンに消える予定・・なんていうお父さんは沢山いると思います。
・旦那25歳にして既に2件目の家と土地を買う予定
・車は5台所有
・庭、広々デッキ付きの家
・外食もわりとしてしまう
・犬2匹
・妻は専業主婦
そんな家族ってなかなか日本には居ないのではないでしょうか?
旦那は給料が良いと言っても、まだまだあと数年は普通の給料です。
一般サラリーマン並みで、この生活クオリティはアメリカ田舎の恩恵です。すごくないですか?
大学中退後の就活・就職・生活はどうする?
長くなってきたので、詳しい話は別の記事にまとめましたので、お金のこと、就職のこと、気になる人は見てみて下さい。
大学中退を考えているあなたへ

大卒だからって何?って私は思うんです。
大卒でも高卒でも、一つの仕事を教えてもらう所からスタートするのは変わらないし、高卒でもプロフェッショナルな人は沢山います。
なんなら、逆に学歴だけでホントこいつ使えないな~って人って沢山居ますよね?(笑)
大卒が人の価値を決めるんじゃない、何を成し遂げたかという人生の中身が人間の価値を決めるのではないでしょうか?
また、やる気がある人は海外に挑戦するのも一つの可能性だと思っています。
アメリカでは経験重視なので、まずは小さい仕事から始めて、その間に色んなスキルを身に着ける。
必要であれば時には大学以外の専門学校などで資格やスキルを付けて昇進・転職をどんどんできる環境です。
大卒でも、大学院卒でも、就職が厳しい時代に、経験のある即戦力の高卒が採用されるんです。
このサイトでも度々登場する私の義母は、高卒、専業主婦、その後は転職、転職、また転職で何度も転職して色んな経験を積み、今では年収1000万越えです。
あなたがやりたい事って何でしょうか?
お金を稼ぐ事?世界を見る事?家庭を持つこと?
使えない大卒のポンコツになるより、自分のしたいこと全力でやって、後悔したり、学んだり、成功の喜びを知ったり、成長したり、使えるやつになりたくないですか?
大学卒業後に活躍している方も沢山いるし、大卒が悪いとは言いません。
ただ、私には途中から大学は要らなくなってしまったというだけです。
上記したように、復学は簡単です。(自分の学校を調べてみてください)
でも、人生の時間は返ってこないんです。やればよかった・・・と思っても遅いこともあるんです。
なら、既に経験した大学を一度お休み(退学)して、挑戦してみても良いのではないでしょうか?
私は幸せにやってます。
大学中退を全く後悔していなくて、楽しく生きている先輩からのちょっとしたアドバイスくらいに思ってくれたら嬉しいです。