はじめまして。
当ブログ管理者のBELLと申します。
まずは私のことをちょっとだけ紹介できればと思いますので、お付き合いくださいませ。
プロフィール写真について
プロフィール写真は家に飾ってあった元旦那が狩った鹿さんです。
角があるので雄(♂)ですが、中の人は一応、女(♀)です。
くしゃみはオヤジっぽいです。
ブログをはじめたキッカケ
私がブログを始めたキッカケですが、正直に言うと、『お金が欲しかった』んです(笑)
インターネット(というかTwitterです(笑))でブログで稼いでいる人が沢山いる事を知って、私もやってみようと始めたのがきっかけです。
BELLのツイッター>>@belllifeusa
ツイッターを始めたキッカケは「旦那の愚痴、アメリカの悪口が言いたかった」からです。
有名なSNSなどのアカウントも持ってはいましたが、旦那の家族や友達とも繋がっていたのであまり文句ばかりも言っていられません。
特に、アメリカではカップルはいつでも表向きは仲睦まじい姿を演じる物。「くそ旦那め!」なんてつぶやくなんてご法度なのです。
SNSで家庭の事をやたらめったら話すことは子どもっぽいとも思われてしまいますよね。
アメリカでは日本人・アジア人はマイノリティです。
アメリカの田舎でアメリカ以外興味なし!みたいな社会の中で生きるのは大変な事なんです。
キラキラした親日アメリカとはまったく違うアメリカのリアルを訴えたかったのです。
アメリカでも簡単じゃない仕事と家庭の両立
「アメリカでは環境が整っていて女性も社会進出しやすい・・・」とは誰からどう広まっていったのかは分かりませんが、実際の所、そんなこと全然ありません!
保育園の問題、就業内容の問題、福利厚生の問題、職場が遠い!ガソリン代、
そしてなんといっても、私には「外国人である」という問題もありました。
自分に合う仕事が見つからなかったんです。
いくら英語を話して仕事をしていた実績があっても、アメリカの就活はとってもシビアなんです。試しに受けたものの、試しに~なんてそんな気持ちでは受かるはずもありませんでした。
マミーが居ないと生きていけない子ども達の存在
私には、2人の男の子と、1匹の可愛い犬(女の子)がいます。そして、最近新しく、1匹の犬(男の子)が加わりました!
シングルマザーではないのですが、5歳も年下の米旦那は自他ともに認めるBig baby(ビッグベイビー)。
世話をするのも結構一苦労なんです(苦笑)
しかも、米旦那さんは一般的には「大人」なので、立派に意見を言ったりするんですね~子供より大変です(笑)
旦那は「男は外!女は家庭を守る!」という昭和の頑固親父みたいなアメリカ人なのです。
家事や家族がおろそかになるなら仕事はしないでいい!俺が稼ぐから良い!という人だったんです。
家事と子育て、仕事を全部両立?トリプル立?(笑)する必要がありました。
夫婦でしたい、アーリーリタイアへの夢
私たち夫婦は偶然似ている点がいくつもあります。その一つが「アーリーリタイア」の目標です。
最近は「ノマド」という用語もかなりポピュラーになってきましたが、世界一周(素通りとかではなくて、しっかりと見て回る旅)をするのが私の幼い頃からの夢なんです。
地球に生まれたからにはやらなくてはならない事の一つだと思っているくらいです。
しかし、世界一周やアーリーリタイアをするには、どう考えても、それを達成するには今のままではお金も時間も足りないんです!
だから、収入源の分散の一つにこのブログがあるんです。
メインの仕事は保険エージェント!
アメリカに移住して最初の1ヶ月でやったことは、Roth IRA!というほど金融に大きな関心のあった私は、常に損をしたくないという気持ちで学び続けていました。
日本でもFPとして保険業界で働いていましたが、キッカケは、騙されて保険料を無駄に払いたくないから自分で勉強するため、でした。笑
お仕事についてのパッションは別記事で紹介していきます。
BELLの生い立ち
実は、結構色んな苦労のあった幼少期や青春時代を過ごしてきました。
よく、そんな経験をしてよくこんな良い子に育ったね・・・と言われます。
結構「良い子」に育ったみたいです(笑)
そして、沢山の経験や思いを重ねたからこそ、いつかサクセスストーリーを本にして出版したいなって思っていたりします。
また、子どもの未来が明るい物になるように、一人でも多くの人が笑顔になれるようにお手伝いをするのが小さい頃からの夢でした。
養子を取りたい。慈善活動をしたい。といつも思ってきました。
私が誰かに助けてもらいたかった日々があったように、誰かがどこかで私の助けを待っていると思っているからです。
だからここまで頑張ってこれました。そして更に歩みを続けて一人でも多くの人のために動ける人間に成長できるよう頑張ります!
FPとしてのBELL
実は、FP資格を持っています。
小さいころから、父と母がお金でもめているのを見ていたからでしょうか(苦笑)
「お金には賢い奥さんにならなきゃ・・」という気持ちがいつもどこかにありました。
小さい頃からそれはハッキリしていて、妹がお年玉を1月のうちに使い切る一方で、私はちょっとずつ使う堅実派でした。
主婦に限らず、生活の中でお金ってとっても大事です。
これかもどんどんお得な情報をガメつく追求して家族のため、そして皆さんのために活かしていきたいです♪
国際結婚してアメリカへ
こんなところでサラっとすることでは多分ないのですが、、言ってしまいます。
ここへ来るまでの道のりは決して穏やかではありませんでした。
国際結婚、渡米、渡日、ハーフ妊娠・出産、国際離婚、シングルマザー、国際再婚、渡米、離婚危機、嫁姑問題、その他ストレスなどなど・・・・
自分ではけっこう波乱万丈人生を歩んできたと思っています。
だからこそ!他人の気持ちに寄り添える!とも思っています。
国際離婚(2022年11月 追記)
交際期間・結婚期間7年の時を経て、昨年離婚をしました。
結婚生活でのStruggleや、その後の生活の様子など、ブログを楽しみだと言ってくださっている方のためにも更新していけるように頑張ります!
プロフィール
具体的なプロフィールはこんな感じです
- 年齢/非公開
- 出身地/非公開
- 血液型/B型
- 星座/ふたご座
- 現在地/アメリカ・セントルイス近郊
- シンママ・ブロガー・保険エージェント
- 好きな食べ物/餃子←これ重要!