私がibottaで節約を始めたのは4年前。
まだ周りの人が全然アプリの存在を知らない頃でした。
日々アップデートを続けるアプリですが、4年前から変わっていない「ボーナスキャッシュバック」の存在を知っていますか?
以前よりブログやYoutube、Twitterでも紹介していて、沢山の在米日本人にibottaという節約術を広めることが出来たと思っているのですが…
まだまだこのサービスを知らない人が居る様でビックリ!
勿体ないので、お得な使い方を簡単にまとめておきますねっ!!
Contents
ibottaのちょっとお得な話「ボーナスキャッシュバック」

ibottaには、商品のキャッシュバックオファーとは別にボーナスキャッシュバックオファーがあります!!
これは4年前から変わってないのですが、知らない人が居てビックリ!なので一応紹介しておきます。
どういうことかと言うと・・・
①商品Aを1つ購入で$1ドルキャッシュバック(ここまでが普通)
②(例)11月30日までに10個のオファーをこなすと5ドルキャッシュバック(ボーナスキャッシュバック)
というWのキャッシュバックを受けられるんです!
このオファー回数や値段はその時によって変わりますが・・・・
例えば、10個のオファー達成で$5返ってくる場合。
10個のオファーで購入した物がそれぞれ50¢以下だったとしたら‥‥最終的には10個全ての商品が無料になるのです!!
Ta-da!!
すごくないですか!??
無料でなくても、シリアルやバター、冷凍食品、化粧品・・・普段使う物が少しでも安くなったら嬉しい…
買えば買うだけ安くなるバンドルセールは主婦の味方ですよね!!(笑)
ibottaボーナスキャッシュバック分かりやすい写真説明
分かりやすいようにい写真で見ていきましょう!
自分のボーナスオファーを確認する方法は大きく二つです
①トップ画面からボーナスキャッシュバックのオファーを確認する方法

あまり下にスクロールすることってないかもしれませんが、こんなところに隠れています(笑)
②アプリのアイコン「Earn More」からチェック

アプリを開くと下の方に表示されている4つのアイコンのうち、Earn Moreという「$」のマークをクリックすると、こんな画面になります!
それぞれもらえるキャッシュバックオファーは違うので、参考程度に見て下さいね♪
ボーナスキャッシュバックのオファーページ

どちらからボーナスアイコンをクリックしてもこんな画面に行き着きます。
私は今回30オファーをクリアすれば$10貰えるフィーストモードボーナスらしいです(笑)
ibottaボーナスの賢い使い方

ibottaを使って安く、無料で商品を購入するためのちょっとしたポイントをまとめました!
1.ibottaの無料オファーを見逃さない
ibottaには、「Free after offer」というサインの付いたオファーがあります。
意味はそのまま、商品を無料で買えるという事です。
キャッシュバックアプリなので、レジで商品の価格を支払う必要がありますが、その後オファー提示分のキャッシュバックが受けられます。
しかも、この無料オファーも、ボーナスキャッシュバックのオファーカウントに含まれます!!
この無料オファーが多い時にボーナスキャッシュバックを目指しましょう!
2.ボーナスキャッシュバックをゲットするためのMathをする
上記した通り、買った商品を無料やマニーメイカーにするために簡単な計算をして、どれくらいの値段を財布から出すか考えます。
キャッシュバック価格÷オファー数
=無料・またはマニーメイカーにする為に1商品にかけてOKな値段
3.クーポンとダブル使いをする
ibottaは今の所クーポンと併用ができます。
例えばCVSやWalgreensはクーポンやお店で使える金券やポイントによるキャッシュバックでibottaを使わなくても無料やマニーメイカーになる商品をゲットすることができますよね。
更に、その商品のオファーがアイボッタにあれば、そのオファーも受けることができます!
自分でチェックするのは大変なので、以前まとめたブログ記事で紹介した人をSNS等でフォローするのがオススメです!

何か分からない事や、疑問や質問があればTwitter(@belllifeusa)やインスタ(@belllifeusa)でDMください♪
それではまた~!!
(こんな事旦那は言ってくれません。全て妄想です♡)