アメリカに来てからTVの料金の高さに本当に驚きました。
ケーブルテレビを契約せずとも民放だけで十分に楽しめる日本とは違い、レギュラー放送ではあまり十分なエンターテイメント性が得らないのに、ケーブルテレビの料金はかなり高めに設定されています。
しかし、田舎に行けば良く程安価なケーブルテレビのサービスは対応しなくなり、ケーブルテレビを諦めるか、割高なサービスを利用することになります。
ここでは、そんな時にトライアルを始めたhuluを見続けた理由や、huluを99¢で契約した方法を紹介します。
せっかくハリウッドのあるアメリカに居るんです!(私はイリノイの田舎だけど)映画やテレビを思う存分楽しみましょう!!
Contents
huluとは
知っている人も多いとおもいますが、月額利用料を払ってテレビや映画が見放題のストリーミングサービスです。
Netflixも知っている人が多いと思いますが、扱っているTV番組や映画が違うだけでほぼ同じようなサービスです。
最近は両サービス共に独自のテレビ番組や映画を作るようになり、有名俳優なども出演する豪華演出から未だに高い人気を誇っています。
huluの料金
アメリカ版huluの料金は現在(2019年3月26日)
一番人気 | 広告なし | +Live TV | |
月額料金 | 5.99 | 11.99 | 44.99 |
となっています。
Live TVとは、ケーブルテレビの様にレギュラーコースのhuluにない番組をLiveで観れるサービスのことです!ネット版テレビと言えば分かりやすいでしょうか?
参考:huluアメリカ版公式サイト
==>プライス一覧
アメリカ・ケーブルテレビの料金

アメリカ田舎のテレビ事情
色々と各社キャンペーンや価格競争を頑張っていて、都心部に住んでいる人はある程度のケーブルテレビサービスなら少し低価格で契約することができます。
しかし、私が住んでいるのはアメリカ人も「Middle of Nowhere」と言うほどの田舎。隣町の人がその存在を知らないほどの小さな町です。
そんな所にテレビのサービスが届いているはずもなく、唯一サービスを提供していたHTCという会社のサービスを一年間使っていました。
インターネット、TV、電話(使用はしていませんでした)のセットで77.85$(+Tax)でした。
ある程度の映画やテレビ番組を観れて、ネット環境も問題なく快適で満足していましたが、その料金は初年度限定の特別価格なので、翌年は160$近くの請求に変わり、解約してしまいました。
テレビとインターネットで160$の請求はちょっと高すぎますよね??
現在はインターネットのみの契約なので44$程度ですが、それでも他に比べたら少し高めだと思っています。
大手TV・インターネットBundleサービス
どこも初年度のみの値段をフューチャーしているので翌年度からの値段には注意してください!
huluのメリットとデメリット
メリット1:とにかくhuluは安い!
普通の安いケーブルテレビが40$程~と宣伝しているのに対し、huluは約6$~見る事ができます。
あまりテレビを必要としていない生活で、たまの娯楽や子供用番組のために契約するならHuluで十分です。
メリット2:毎月更新されるので飽きない!
シリーズ物のテレビドラマや、人気の映画・ドラマは長く見られる期間が設けられていますが、一定の期間をすぎると映画もドラマも終了されます。
しかし、毎月何作も新しい作品が追加されるので飽きることがありません。新作情報はhuluの新着というところで探す事ができます。
メリット3:観たい番組があった
数種類のストリーミングサービスを試した結果、huluを選んだのは、私たち夫婦の観たいドラマシリーズがhuluにあって、しかも、huluが一番安かったからです。
それは「Vikings」。ヨーロッパのバイキングの歴史をドラマにしたヒストリーチャンネルの作品です。日本でも放送されたみたいですが、もしまだ見たことがなければチェックしてみて下さい!オススメです。(夫婦でハマってます!)
デメリット:Netflixよりオリジナル作品が弱い
ストリーミングサービスのNetflixとhuluは代表してよく比較されますが、Netflixはオリジナル作品に多額の資金を投じているだけあって、出演俳優の豪華さ、クオリティもhuluよりも充実している印象です。
Netflixオリジナルの作品が見たくて登録している人も居るくらい人気があります。昔日本で放送されていた「Full house」の続編「Fuller house」もNetflixのオリジナルで話題になりましたよね。
しかし、最近はオリジナル作品に投資しすぎて経営が悪化しているとの話もあるので、この先どうなるかは疑問です・・・
アマゾンプライム・Netflix・Huluを比べる

あくまでの私のフリートライアルを試してみた感想なので、参考程度に見てみて下さい。
比較表
最低料金$ | オリジナル作品 | 日本作品 | |
アマゾンプライム | 12.99 | △ | 〇 |
Netflix | 8.99 | 〇 | △ |
hulu | 5.99 | △ | △ |
アマゾンプライムの特徴
アマゾンプライムは、動画サービスだけでなく、音楽やShipping Free(送料無料サービスなど)、速達無料などのサービスもまとめて付いてくるので料金が高くなっています。
アマゾンのサービスをよく利用する人にはオトクなプランかもしれませんが、私はShipping Freeになるようにまとめて買い物をするのであまり必要ないと感じました。
アマゾンプライムでは「内村さまぁ~ず」などの日本のバラエティ番組もあるので、字幕を付けて日本語の分からないアメリカ人と一緒に楽しめるのが一番のオススメポイントです。
料金がもう少し安ければ夫婦のお気に入り「Vikings」も観れるので、アマゾンプライムにしていた(かも?)しれません。
学生は割引サービスがあるので、必要な物をネットで買う機会も多いかもしれませんし、かなり安くアマゾンプライム全てのサービスが受けられてオトクかもしれませんね!
- アマゾンをよく利用する人向け。
- 日本のバラエティ番組を字幕付きで見れるのがオススメ。
無料期間が1か月と長いので、まずは使ってみる事をオススメします。
==>Amazon Prime公式ページ
Netflixの特徴
オリジナル作品を観たい人、Netflixで観れる作品に興味がある人は8.99$を払う価値があると思います。
私は特に観たいものが見つからなかったので、無料サービス期間でキャンセルしてしまいました。
アマゾンプライムと同じ1ヵ月の無料期間があるのでしっかりと試せます
==>Netflixの公式ページ
huluの特徴
とにかく安い!(笑)料金表でも一目瞭然ですよね!
Foxシリーズの番組や、私も大好きなハウジング系番組も豊富です。
例えば私が最近(今更)ハマっている一昔前に流行った大人気TVドラマシリーズ「24」もしっかり全9シーズンが見れます。
見始めて4か月近く経っていますが、まだ終了間近にも入ってこないので、ゆっくりと自分のペースで観る事ができます。
安いので、「沢山みなきゃ!」と欲張る必要がないのがガメつい主婦には助かります(笑)
Live TVというケーブルテレビのようなサービスもあり、ケーブルテレビよりも安いので、うちではUFC観戦が好きな旦那がアップグレードを検討しています。
2019年3月26日現在、初月無料をやっています!
==>hulu初月無料ページ
※私が最初に申し込んだ時は2週間でした!
キャンペーンは予告なく変わる可能性があるので確認してください!
アメリカで人気のハウジングTV情報は↓のブログの下の方「古い家をアップデートして使う」で紹介してあります。
https://belllifeusa.com/americausa/buyinghouseinusa/
huluを楽しむためにFire Stickはマストアイテム!

最近、Alexaがどんどん家庭に浸透してきていますね。
Amazon Fire StickはAlexaの機能はもちろんのこと、その本体購入時の初期投資だけでテレビをパソコンのように使う事ができます。
Fire Stickをテレビに挿して、huluやYouTubeに接続すると、テレビの大画面で動画を楽しむことが出来ます。
スマホで観ているYouTubeを転送してテレビに移すことも可能です。
- 購入時の初期投資のみ!月額費用なし
- 大画面でhulu(他ストリーミング・ネット)を楽しめる!
- 設定が簡単!
- 無料で大量のゲームで遊び放題!
アナログ人間の私は正直購入に戸惑っていたのですが、Wifi環境が整っている家庭なら、Fire Stickをテレビに挿して手順に従って設定するだけなのでとても簡単にできました!
値段も約40$~$50$以下の一回きりなのでかなりオトクだと思います。
Fire Stickの電源はプラグから取ることも、テレビからUSBで取ることもできるので、電源のケーブルがごちゃごちゃしないのがかなりスマートで関心しました。
うちはリビングに1つのみなのですが、huluの月額とFire Stickの初期費用だけで済むなら、子どもの部屋と夫婦の寝室に2つ買い足したいな、と思っています。
スティックを差し替えればWifi環境下ではどのテレビでも見れるようになるのですが、いちいち差し替えるも面倒ですよね・・・
Fire Stickのリモコンでもゲームはプレイできるのですが、気合い入りすぎてリモコンの電池の減りが早くなったり、上手くコントロールできなくてイライラしたりします。
ゲームを無料で楽しみたい場合は専用のコントローラーを使用したほうがいいみたいです(笑)
ちなみに、私も欲しいです!(笑)
==>BELLのWish List
Fire StickでTVでもhuluを観れるようにすると、パソコンでもhulu、携帯アプリでもhulu、同時に複数の人がhuluを楽しめます!TVの取り合いにならないですし、これって普通のケーブルテレビじゃできないですよね!!(絶賛hulu推し!笑)
アメリカ版huluを毎月99¢で観る方法
私の家では現在huluを月額99¢で観ています!
激安じゃないですか!?(笑)私も最初にこの情報を見た時は、詐欺かと思いました(笑)
でも、詐欺ではありませんでした。(ヨカッター・・・笑)
アメリカのホリデーThanks giving(サンクスギビング)の翌日の金曜日に開催される年に一度のビッグセールBlack Friday(ブラックフライデー)というのがあります。
このhulu99¢は2018年のブラックフライデーセールの時に契約しました。1年間(12カ月)は月額99¢で観れるようです。
既に使っていたアカウントを解約して新しいアカウントで契約するだけの簡単作業でした。
こういうセール情報は毎年変わるので、11月のブラックフライデー前には耳をダンボに目を見開いて情報を探すことをオススメします!!
ブラックフライデーを甘く見るな!
FacebookやTwitterでも情報は流れてくる!オトク情報グループに参加すべし
合わせて知っておきたいストリーミングサービスVUDU
VUDUというサービスを知っていますか?
まだあまりポピュラーでないかもしれませんが、アメリカの大手スーパーWalmartで買い物をしたことがある人なら知っているかもしれません。
サービス的にはアマゾンプライムに似ているもので、まだDVD発売前のもの、映画館で上映中のもの、その他映画が観れるサービスです。
会員登録は無料です!
==>VUDUの公式サイト
WalmartでDVDや他商品を買う時にピーリーと呼ばれるスティッカー(シール)タイプのクーポンに「VUDU5$Coupon」などと書かれているものを見たことありますか?
あれを使えばVUDUで無料または割引価格で映画を楽しむことができます!
パソコンだけでなく携帯のアプリもあるのでhulu同様に家族で同時にシェアして観る事もできます!
間にCMを挟むだけでレンタルや購入では有料の映画も無料で楽しむことが出来、種類も豊富なので、huluと併用して使っています!
無料で合法なのでオススメですよ!