Four-wheelerやATVって聞いたことありますか?うちの米旦那さんの大好きなアメリカアクティビティーなんですが、そんなこと言われてもよく分からないかもしれません。
アメリカのクレイジーさが溢れる楽しい乗り物とでも言いましょうか。
イリノイの田舎では沢山の人が所有して、荷物の運搬(庭が広すぎてそれに乗って運んだりします。うちの米旦那がフォーウィーラー(Four-wheeler)をChevy(シェビー)トラックに乗せて出かけていったので、その魅力をちょっとだけ紹介します!

Contents
Four-wheeler・ATVとは
私も米旦那に会うまで知らなかったのですが、アメリカでは結構有名&人気のあるアクティビティ?な乗り物の事なんです。
ATVとも呼ばれるし、日本ではバギーにあたるのでしょうか?四輪の乗り物だからFour-wheeler。英語の名前って結構単純・・・w
普段使いの物からレースまで幅広く車種展開をしていて、田舎ライフには欠かせない便利ツールでもあるんですね~
Four-wheelerレース
Four-wheeler(以下ATV)が普段仕様からレース仕様まである事は上記した通りですが、うちの旦那はレースがしたいんです。レースと言っても
- 短距離直線の早さを競うレース(数秒)
- 長いコースを何周もして早さを競うレース(数時間)
など種類に分かれていて、旦那がやりたいのは長いレースの方。
プロの半分の時間・距離をアマチュアは競うそうですが、それでも2時間以上乗り続けるそうです。少し乗っただけでも重い車体を動かすために体重移動をしたり、ハンドルを支えたり、クラッチ握ったり・・・・激しい動作の中で細かいことまでしなければならないFour-wheelerライドは結構大変なんです!
Youtubeも良かったら見てみてくださいね!(という予定ですw)
こどもから大人まで楽しめる!
アメリカの田舎ではおよそ3~10歳で初めてのFour-wheelerを買ってもらったり、乗り始めたりします。小さい子のレースもあるので、こどもの為に何百万円もお金をかけてカスタムしてレースに臨む!なんて人も沢山いて、とてもアツい競技になってるんです!
Four-wheelerは日本ブランドが人気!!
日本人なのに知らないの?と米旦那に驚かれたくらい、ATV市場では、日本のブランドが大人気&大活躍(というか最近ほぼそれしかないwww)なんです!!!!
- HONDA
- YAMAHA
- SUZUKI
- KAWASAKI
・・・・・・・
特にHONDA・YAMAHAのツートップ!
有名プロ選手はみんなどちらかに乗っています。オーストラリアブランドや他日本ブランドも良い製品はあったらしいのですが、撤退したり生産中止等でツートップが勝ち残ったようです(旦那談w)
旦那のFour-wheelerはどこのブランド?値段は?
申し上げにくいのですが、HONDAでも、YAMAHAでもなく・・・・Can-amというブランドでして(汗
というのもですね、日本ブランドは人気かつ製品のクオリティも高いがゆえに・・・・お値段の方もお高いんでございます(;^_^A 新車で買うと車並みの値段なんです。ちょっと控えめのブランドだとしても新品買わせてあげた私を褒めてほしいくらいです(;_;)/~~~
米旦那、Four-wheelerレーサーに、俺はなる!
アメリカ人の方、ごめんなさい。
(個人的に見てですが)一般的にアメリカ人はよく言ってポシティブ、悪く言って浅はかなんです!本当にアメリカ人の方ごめんなさい・・w
特にうちの旦那なんですがw
例えば本気でこんな事言っちゃうんですよ
- 君は日本人だから日本語話せるでしょ?可愛いでしょ?寿司レストランで働いて「いらっしゃいませ~」って日本語で挨拶したらお客さんは喜んでその店は大繁盛でチップもいっぱい貰えこと間違いなし!!
- 自分はセールスでかなり儲けられる自信がある、上手いと思う
- この昭和顔・醤油顔アジア人妻に向かって、映画『トランスフォーマー』を見て「君はジャパニーズ・メーガン フォックスだ!そっくりだ!」
- 自分はATVはアマチュアなんかよりも絶対早い!レースしたい!絶対上位行くはず!!Four-wheelerレーサーになる!絶対なれる!
文化の違い?アメリカ人の美徳、日本の美徳
どこからその自信がやってくるのか、本当に分からないんですが、自分が相当なデキる人間だと思っていて、その自信が揺らぐことはないんですね~笑
これは結構国民性なのかな?と思っていて、日本人は謙虚さが良しとされて、いえいえ私なんて・・・と言うのが美徳ですが、こちらでは、私はできないと自分から言う事は自分で自分の価値を下げる愚かな行為なんですね。文化の違いっておもしろいですよねw
私もよく、「いや~私にはそんな仕事できないでしょ~ハイレベルでしょ~」と言うと、「そんな事ないアンタは自分の能力のすごさを分かっていない!」とアメリカ人義母に怒られます(;^ω^)
そして、今日も彼は練習に行く。Four-wheelerレーサーになるために・・
ATVのレースは春から秋がシーズン。少しずつ春らしい陽気もでてきて、2月も半ばにさしかかり、ATVレース初戦がすぐそこまで迫ってきました。
私は練習なんかしたって本番も知らないのに意味ない。と思ったのですが、テストでいう過去問を解くみたいな感じなんでしょうか??どこかの山に練習に朝から出かけていきました。私と子供を土曜日に残して・・・・w
ATV(Four-wheeler)事故するとこうなる

3月のレースに向けて練習していた米旦那ですが、練習から帰る途中にFlip Overして大けがをしてしまいました。3月のレース出場は無理みたいですね。
初めてのアメリカ病院での入院・手術の様子はまた次回ブログ書きます・・結構看病って忙しいんです~(;_;)/~~~
全然こんな事書くつもりではなかったので、上の部分との繋がりがおかしなことになっていますが・・・ひとまずここで公開してしまいます!w
アメリカ旅行予定の方や在住の方は暖かい季節のアクティビティに是非取り入れてみては?
