みなさんこんにちは、BELLです。
海外・アメリカで生活していると、ネイルサロンに通っている人の多さに驚きませんか?
手はできないから足の爪だけのためにネイルサロンに行く人も居るほど、アメリカ生活の中ではネイルサロンはとても身近なものなんです。
でも・・・
・ネイルサロンに通うお金が勿体ない
・不器用だから上手くできない
・子育てや家事に追われて塗ってる時間なんか無い!
というのが多くの主婦の悩みではないでしょうか?(少なくとも私はそうなんです…。)
しかーし!今回はそんな主婦・子育て中のママのための内容!
アメリカ発祥のブランド『Color Street』のスタイリストとしてアメリカで活躍する日本人のAyanoさん(インスタ:@sparklelife_w_aa)から頂いた無料サンプルを使ってみたのでレビューしたいと思います!
Contents
マニュキアに関する主婦の悩み
マニュキアって、塗るのに手が震えてしまったり、利き手を塗るとグチャグチャになったり、素敵なデザインが出来ず単色になってしまったりしますよね。
技術的な問題だけではなくて、子供が居ると、大変な思いをして塗た後に長時間乾かして待つなんて時間は取れなかったりします。
だって、主婦って忙しいんだから!
マニュキアのデメリット
つまり、マニュキアの子育てママにとってのデメリットをまとめると
・ニオイがキツイ(というか子供に危険!)
・不器用ですから
・塗ってる時間ない
・サロンに行ってる時間もない
・そんなお金はない
・とにかく手間!手間!手間!!
というところでしょうか(笑)
マニュキアのメリット
では、マニュキアのメリットってなんでしょうか?
・安い
・可愛い(好みによる)
んーこれ以外に思いつきません。
マニュキアのボトル1本はブランドやセール価格によってはかなり格安で購入することができます。
日本でも知る人ぞ知る、艶々マニュキアOPIでも10ドル程度で買えてしまうアメリカではサロンに行くよりもかなり安く費用を抑えることができます。
しかし、ここで押さえておきたいポイントは・・・
アメリカ人男性はネイルの事なんて気にしていない
ってこと(笑)もし男性の気を引くためにネイル…と悩んでいるなら、それは無駄と言ってもいいでしょう(笑)
主婦がマニュキアをするには・・・
・睡眠時間を削ったり
・子供をすこーし放置したり(笑)
ネイルや美容が元々好きで楽しんで出来る人はとっても素敵なのですが、、世の中そんなオンナばかりじゃないのが現実…(笑)
・爪のオシャレは諦めた!
なんてママたちも多いのではないかと思います。
仕事や子育て、家事に追われる毎日で自分のオシャレなんて後回しになって、マニュキアを塗らないことに慣れ過ぎてしまうと、たまの結婚式の出席ですら裸ネイルで行ってしまうこともあったりして…
貼るだけのマニュキアシールColor Streetの特徴
そんな主婦たちの悩みを解決してくれそうなのが、今回私が頂いた「貼るマニュキア」Color Streetでした!!
Color Streetは、マニュキアから作られたマニュキアシートで、その名の通り、貼るだけのマニュキアです。
不器用な人でも簡単に爪のオシャレが楽しめるようになっています。
・10日~14日持続する
・95%ドライで、残りの5%を爪に貼った後の15分~30分で完璧に乾燥して定着させる
・除光液(ネイルポリッシュリムーバー)で落とせる
・簡単に出来る
のが特徴です。
Color Streetの公式サイトでは、少し練習するだけで簡単に出来るとの記載がありましたが、私はぶっつけ本番でも綺麗に貼り付けることができました!
Color Streetの貼り方
私は今回なんと、Color Streetの公式ページにもあるこのキラキラ女子力上がっちゃうカラー(Tokyo Lightsという名前がちゃんとあります)の無料サンプルを頂きました!!

貼り方はとても簡単
①透明なピールを剥がす
②シルバーのピール部分からシール台紙(これは白でした)を剥がす
③シールを爪の部分だけにつける(生え際の皮に付けないように)
④上から押したりこすったりして気泡を出すイメージで付けていく
⑤はみ出た所を爪やすりOR自分の爪で切る
Ayaさんが丁寧にYoutube動画も送ってくれたので、イメージを簡単につかむことができました。
公式サイトでも貼り方を見る事ができます。
実際にColor Streetを使ってみた感想レビュー
Color StreetスタイリストのAyanoさんから送って頂いた無料サンプルの2枚を使ってレビューしていきたいと思います!
包装・梱包・サービス
今回、Ayanoさんが私の担当スタイリストとしてサンプルを送ってくれたのですが、カードに丁寧なメッセージが書いてあり、丁寧なサービスを感じました。
Color Streetでは、個人に担当スタイリストが付いて商品を提案する営業スタイルをとっているようで、丁寧な接客は嬉しいですね。

ここで丁寧に接してもらえると、「信用できる人だな」と思うことができます!
使ってみた感想
使い方のビデオを見た後に自分でやってみて、簡単につけることができました。
・ビデオの中で見本として1つのシールを2つの爪に使うというテクニックが出てきたので不器用ながら試してみたり
・サンプルは2枚だけなので、ピンク系のキラキラに合わせて手持ちのマニュキアの上から付けたりしてみました!
出来上がりはこんな感じです。どうでしょうか?

見て分かる通り、不器用なので右手の親指にマニュキアが付いてしまっています…。
自分で塗ったマニュキアは気泡が入っていたりして汚く、シールの方が綺麗です。
実は、シールっぽい感じがダサくて変に見えるかと心配していたのですが、マニュキアから作られているのでとても自然で綺麗な仕上がりでした。
マニュキアよりも爪の付け根や脇のギリギリまで付けられるので、不器用でもオシャレに見えます。
お出かけ前の身支度が全部終わった後にコーディネートして付けるだけでいいので、楽だし早いしので忙しいママには最高便利グッズだと思います♪
気を付けた方が良いと思った事
今回のサンプルはラメ入りだったのであまり失敗が目立ちませんが、実は爪の先が欠けてしまったところがあります…。
(といっても写真では分からないくらいです笑)
・初心者なのに欲張って1枚のシートで2回使おうとしたこと
・爪やすりを使わずに指と爪だけでシートを切ったこと
などが問題かもしれません。
初心者の方はラメ入りなどで練習してからシンプルな色などに挑戦するのが良いのかな?と思いました。
しかし、Color Streetの良い所はスタイリストが居るところ。
そういう疑問もスタイリストさんに相談して決めていけるのがオシャレから遠ざかったママには嬉しいポイントです(笑)
良かった点は
・一度爪に付けてしまっても、指で接着面を触ってもやり直しが出来て簡単だったこと
・本当に乾かす時間が無くて楽だったこと
・シールっぽい安っぽい感じは全くなくて綺麗だったこと
・1枚で2つの爪をカバーできてコスパが上がったこと
です。
付けたあとの15分~20分は爪にある程度気をつけながら普通に携帯操作やパソコン操作をしていました。
どうしても気になって手袋をして食器洗いをしましたが、ダメージを受けて汚くなったりすることもありませんでした。
付けた日のお風呂上りの様子
家事をして、お風呂に入って爪を見たら・・・自分で塗ったマニュキアの光沢が薄れ、ヨレてました(笑)
夏場は服の上から虫刺されを掻く事が多く、その圧力でマニュキアがズレてしまったんだと思います。
結構いつも起こるので、いつも寝る前の乾くまでに十分な時間の取れる時しかマニュキアを塗れませんでした。
多分、同じ悩みを持ったお母さんて沢山いると思いますが、この貼るマニュキアはママの救世主になりそうです!!
Color Street貼るマニュキアの値段
Color Streetのウェブサイトを見てみると、大体11ドル~14ドルくらいで売られているようです。
キャンペーン情報
現在はマニュキアの種類別にBuy One Get One Free(BOGO)やBuy 3 Get 1 Freeなどのプロモーションもやっています♪
Color Streetのスタイリストから購入する場合、スタイリストが独自で売り方を決められるので、キャンペーンが適用されるかの注意が必要です!
送料について
Ayanoさんによると、送料は全国一律3ドルです。
送料無料!というような記載はサイトにはありませんでした。
Color Treeに所属するスタイリストさんから購入するので、担当のスタイリストさんに確認してみるのが確実なようです!
Color Treeの商品価格・購入目安一覧表
分かりやすく表にしてみました!
14ドルの商品の場合 | 値段 |
---|---|
1つ | 14ドル |
2つ | 14ドル/2(BOGOの場合)→1セット7ドル |
3つ | 42ドル/4(Buy3Get1Free)→実質1セット10.50ドル |
例えば、14ドルの商品を1つ買ったとして、BOGOならば14ドルで2回分、一回7ドル。
3つ買って1つ無料の場合は、14×3=42ドルで4回分。つまり実質10ドル50セントで1回分。
しかし、1枚のシールで2枚の爪に貼ることが出来る大きさということは、実質これよりも半額程度安いということになりますよねっ!
マニュキアやサロンとの比較表
Color Tree | マニュキア | サロン | |
値段 | 11~14ドル | 1~10ドル | 35~40ドル |
簡単さ | 〇 | △ | 〇(予約) |
時短 | ◎ | × | × |
持続期間 | 10~14日 | 数日の場合も… | 14~21日 |
爪への負担 | 〇 | 〇 | × |
FPの資格を取ったり、主婦になって毎日を家事や育児に追われる生活になってから、「Time is money(時は金也)」を重く考えるようになりました。
子供が居る忙しいママは特に、1つストックがあるだけで、オシャレをしないといけない場面で大活躍してくれるはずです!
Color Streetの意外な事実!
Color Streetはアメリカを舞台に展開しているシールタイプのマニュキアを販売する専門店です。
創業者はイミグラント(移民)のアジア人!
創業者は中国から移民としてアメリカに渡った中国人の男性Mr. Parkさんなんです!
同じ移民として嬉しくなってしまいます!!!!
Avon・SEPHORA・Sally Hansen・Revlon
Sally Hansenといえばマニュキアで有名なブランドです。
お店でColor Tree以外のブランドから貼るマニュキアが発売されているのを見たことがあるかと思います。
しかし、Color Tree(のオリジナルブランド/Mr. Parkの工場)はSally Hansenが販売を始める20年以上前から貼るマニュキアを販売していました!
その他にも有名な化粧品ブランドAvon・SEPHORA・Revlonと契約を交わして大きくなってきたColor Treeは2018年の段階で119ミリオンドル(9月14日2020年アメリカ時間現在/12,578,359,500円)を売り上げたそうです。
Color Streetを貼ってから1週間後レビュー・・・
まずは写真を見て下さい!

キラキラのColor Streetと普通のマニュキアと同じくらいに剥げてきています。
実は、実験的に左の薬指だけColor Streetの上からトップコートを塗っていたのですが、この指が一番きれいな状態を保てています!
Color Streetのテスターを1週間着けてみて気付いたこと
今回テスト的に無料サンプルを着けてみて気付いたことは
・トップコートを使うと長持ちすること
・爪やすりでカットした方が長持ちする可能性があること
・下地が濃い塗るタイプのマニュキアとの重ね付けは剥げ具合が目立つこと
です。
トップコートは安物でもOK
トップコートは4年以上前に日本の100均で買ったトップコートを使用しました。
Color Streetが乾いたと思った後にサッと1回だけ塗っています。
元々トップコートも含まれたマニュキアシールなので基本的には無くても綺麗なのですが、自分でもトップコートを塗った方が今回は長持ちしました。
自分で塗るとトップコートまでの工程が多く、乾かす時間もその分長くなりますが、マニュキアシールもトップコートもすぐに乾くので、塗るタイプのマニュキアよりもかなりの時短になることは変わりません!
爪やすりで切って貼るほうが定着がいい?
面倒くさがり主婦でも綺麗に貼れるか!?というテストを含めた使用だったので爪や指で切って貼りましたが、爪やすりを使って丁寧に仕上げたほうが長持ちはするのかもしれないな、と思いました。
というのも、シャワーを浴びたりするときは特に、爪の形が滑らかでないと引っかかりがあり、その微妙な爪の角度にColor Streetが合ってないとそこから剥げてしまうような感じがあったからです。
そもそも爪を綺麗に切れって話なんですがね・・・・・
ちなみに私は面倒臭がりで不器用なので、爪やすりでやるよりも、指で付けてからトップコートを塗ったほうが早くて楽だなと思っています。
下地との組み合わせは目的別にチョイス!
赤系の塗るマニュキアとColor Streetのラメタイプを合わせたデザインを試してみたのですが、爪先のシールが剥がれると下のマニュキアが目立ってしまいました。
可愛いデザインでとても好きだったのですが、長持ちさせたい時と、デザインを楽しみたい特別仕様の時と目的別にデザインを考える必要があるな、と思いました。
これは、自分でマニュキアを塗るときも同じですよね。
Color Streetに関するよくある質問
今回無料サンプルを使うにあたって出てきた疑問をスタイリストのAyanoさんに答えていただきました!
Color Streetのマニュキアシールは重ね付けできるの?
今回私は1種類のマニュキアシールを塗るタイプのマニュキアと合わせたのですが、マニュキアシールとマニュキアシールの重ね付けもできます!
例えばこんな感じです。

実はこれ、チェックの下にキラキラシールを貼る、クリア柄タイプなんです!
こういうのって自分では出来ないし、デザインがシールならではですよね!!
Color Streetのサイトで気に入ったデザインが見つからない…
Color Streetの公式ウェブサイトを見ると、人気のあるカラーやデザインのネイルが売り切れていることがあります。
そんな場合はスタイリストにコンタクトを取ってみましょう!
スタイリストが在庫を抱えている場合があるので、気に入ったデザインが見つかるかもしれません!

こんなナチュラルなネイルもあったりします♪
その他疑問や質問があるなら・・・
Color Streetの良いところはスタイリストがお客様にマンツーマンで付いてくれるところ。
遠慮なくAyanoさんに質問してみましょう!
私も使う前から沢山の質問をさせてもらいましたが、全ての質問にしっかりと答えていただきました!
今の所アメリカでしか買えない貼るタイプのマニュキア、Color Street、是非試してみてはいかがでしょうか♪
Ayanoさんのインスタ→こちら