アメリカの食事と聞いたら何を思い浮かべますか?フライドチキン?ハンバーガー?ポテト?ジャンクフードでしょうか?アメリカの料理ってどんな料理かと聞かれたらアメリカ人も困ってしまうかもしれない位、アメリカといえばコレ!な家庭料理はあまりないかもしれません。
私も渡米後は何を食べていいか分からず困りました。和食も作れなければ、日本の食材なんて手に入りません。特に田舎は都会とはちょっと違った食事が出るので、アメリカの田舎に住んでいる人は要チェック!なレシピを紹介します。
Contents
アメリカでは狩りが人気
アメリカでは、というと語弊があるかもしれませんが、アメリカの田舎では、毎年狩りのシーズンにはいろんな動物が狩られています。
主に狩る動物:鹿、ターキー、Duck、ウサギ、リス、亀、カエル
庭でよく食用に飼われている動物:ニワトリ、ウサギ
庭でペットとして飼われている動物:馬、ポニー
庭で滅多に飼われていないけど、近所で飼われていたもの:バッファロー(え…
狩りしたお肉の使い方
狩りをしたら、自分で下処理をして精肉します。田舎では女性も狩りをしますが、大体男性が下処理を行って、切られたお肉を血抜きしたり更に細かく切るのは女性みたいです。
使い方:ぶつ切り、ミキサーでひき肉、そのまま衣をつけてフライ(ウサギや亀やカエルは結構これです)
バッファローのお肉で料理!?
もしかして、全然需要ないかもしれませんが(笑)今回、近所で飼われていたバッファローが飼い主の老化に伴い処分されたので、そのお肉をお裾分けしてもらいました!それを使った料理が家族に好評だったので、アメリカのどこかでバッファローや鹿肉レシピで困っている方の参考になれば幸いです(笑)鹿肉でも美味しいはずなので試してみてください。
鹿肉やバッファロー肉を使った簡単オーブンレシピ

準備するもの

★ひき肉(今回はバッファロー肉ジップロックにいっぱい)
★好きな野菜(今回はポテト大量、ミニトマト一袋、パプリカ2個)
★お肉に混ぜる調味料
塩、こしょう、ドライオニオン、パセリ、にんにくすりおろし(今回は1片)、卵(今回は1個)
★チーズ(野菜が見えなくなるくらい)
作り方
作り方はガサツ主婦らしく目分量ですので、自分の鼻と目を信じてパパっと済ませましょう!
- 野菜を切る(一口大とパプリカは大きく半分か四つ切)
- お肉に「お肉に混ぜる調味料」を全部いれて混ぜる
- パプリカをなべ底に敷き詰める
- お肉をバンバン押し詰めるように乗せる(ピーマンの肉詰めみたいに!)
- 他の野菜を入れる
- チーズをかける(野菜が見えなくなるまで)
- 450°Fで蓋をして30分焼く(ホイルでもいいかも)
- 残り3分くらいになったら蓋をとって焼くとチーズがクリスピーになります!
- パセリなどのお肉に混ぜる調味料は香りと見た目が全体的に生き渡ったな~位まで入れます。適当です。
美味しい出来上がりの見た目

本当は、美味しかったのですが、食い気がすごすぎて写真を撮るのを忘れました・・・残り物の写真、見た目は悪いけど、本当に味はいいんです!信じて~(涙)

アメリカのパーティー料理にピッタリ
アメリカではパーティーが盛んというのは本当です。パーティーに呼ばれるときに、「ポットラック」といって「何か料理一品持ってきてね!」と言われることも多いです。自分でパーティーを開くときもアメリカ人の口に合うか悩んで何を作っていいか分からなかったりするし、料理の腕を磨く必要があります。
アメリカの家なら必ずある、大きいオーブンを使うのが一番簡単な方法で、ガサツ主婦はオーブンに突っ込むだけ料理をよく作っています。
去年のクリスマスプレゼントに米旦那ママから貰ったこのクーパー(銅)の鍋が、焦げ付かなくて、ガサツにピッタリすぎて笑います。
クーパーシェフ(Cooper chef)の最大の良いところは、全部オーブンに入れられるのに、焦げ付かないこと。アメリカでは、オーブン料理が盛んなので、オーブンに入れられる鍋や食器が重宝されるのですが、ガラスのオーブンOK容器は焦げ付くとなかなか取れないんです。
テレビショッピングって胡散臭いと思ってたし、買ったことなかったし、これもプレゼントされたやつだけど、良すぎて、今年のプレゼントは米旦那ママにこれのシリーズをプレゼントしようと思ってます(笑)
上の空っぽの鍋もクーパーシェフ(Cooper chef)なんですが、チーズも焦げ付いてないし、油も敷いてないのに野菜焦げてないし…鹿とかバッファローのお肉ってリーン(油が少ない事)肉だから焦げ付くはずなのに、、スーパークーパー様さまです(笑)
深い鍋だと、なんにでも使えて便利だな~と思いました。
バッファロー肉の感想まとめ
バッファロー肉は、結構ボソボソしていて、パサつきます。この前使ったときは初めてだったので調理法を間違えて、ちょっと臭みを感じました。
しかし!今回はその反省を踏まえて、肉にしっかり、しっかり!!味を付けることでジューシーかつ美味しくいただく事ができました!
鹿のお肉も血抜きをしっかり行わないと生臭くなるので、鹿肉もミンチ肉なら代用出来そうです。
- バッファローはパサつき臭みがある事もある
- 肉にした味が大事!
- 焦げ付かないクーパー鍋はマストアイテム!
- 狩りが盛んなアメリカで料理上手とあがめられる事間違いなし!