私はアメリカで一番何が好き?と聞かれたら、クーポンと答えるかもしれません。
アメリカではクーポンを賢く使えば、物がかなり安く買えたり、無料になったり、中には利益を出せるものまであります!
私はシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ローション、歯磨き粉、歯ブラシ、カミソリなど生活に必要なものは殆ど無料でゲットしています。
また、値段が高めなトイレットペーパーやペーパータオルもいつも底値で買っています。
全部無料で使えるのに、買い物をするだけで節約できる絶対にもっておきたいアプリ・サイトをまとめましたので、参考にしてみてください!
Contents
アメリカで節約が必要な理由
「アメリカはお肉も安いし、ブランド服も安いしいいよね~」と言われることがあります。
でも、とんでもない!生活用品などはクーポンや割引を使う事を前提として値段設定されているのか、元の値段はビックリするほど高い事がよくあります!
自分で自分を守り、賢く安く買い物をするのは消費者の腕にかかっているのです!
キャッシュバックアプリ

これは実際の私の携帯に入っているキャッシュバックアプリやクーポンアプリです(笑)
携帯を持っているなら絶対に持っていたいのがキャッシュバックアプリ!
無料でダウンロード出来て、レシートを写真で撮ったり、バーコードを読み取るだけでキャッシュバックが受けられます。
あまり多すぎても把握しきれないので、自分に合った少数精鋭アプリで節約に挑みましょう!
キャッシュバックアプリは併用して使えば商品が格安~無料だけでなく、商品を買うことでお金がもらえるMoney Maker(マニーメイカー)になる場合も!
クーポンと併用できる場合と出来ない場合があることがあるので(特にSaving StarとCheckout51)注意が必要です。簡単なDealはネットで見つけられます!
ibotta

アメリカで節約やキャッシュバックアプリといえばこれです。
クーポナーと呼ばれるクーポンを使って節約して商品を買う人たちなら絶対に持っています。一番対象商品が多い気がします。
20ドル分のキャッシュバックをアプリ内で貯めてから、オンラインギフトカードへの換金やPaypalに送金することができます。
Checkout51

これもibottaに続き大きなキャッシュバックアプリのひとつです。
ibottaと併用して使うと更にキャッシュバックを受けることができます。
60$以上の買い物レシートアップロードで500$当たるかも♪というのに応募できるのも楽しいです。
ibottaと一緒で、アプリ内で20ドル以上のキャッシュバックを貯める必要があります。
最近はキャッシュバックよりもガソリンスタンドの値段チェックや、ガソリンのキャッシュバックがメインになってきています
(9月2日2020年追記)
Fetch Rewards
写真引用:Fetch Rewards
Fetch Rewardsはレシートをアップロードすると対象商品がなくても25ポイントが貯まる優れもの!
ボーナスキャンペーン対象商品を購入すると、ポイントがそれ以上に貰えます♪
キャッシュバックアプリでは同じ対象商品のオファーを重複して申請することはできません!
が、Fetch Rewardsは対象商品のオファーではなく、レシートに対してポイントが付与されるので、キャッシュバックとは別にコツコツ貯めることができます♪
こちらの紹介コードを入れると2000ポイント(約2ドル)貰う事ができます
D9VUP
Swagbucks

私も最近まで使ってなかったSwagbucksでは、たまに大きなキャッシュバックを得ることができます。
100ポイント=$1と分かりやすいのが嬉しいです。
使い方はFetch Rewardsと同じようなものですが、オファーが違いますので、こまめにチェックしましょう♪
他のキャッシュバックアプリと違う点は、内職が出来るという点!
アンケートに答えたり、動画を見る事でポイントはドンドン溜まっていきます!塵も積もれば山となる!
オンラインVISAカードなどにも換金できて使える範囲が広いのもポイントで、換金率はSaleなどでポイント少なく換金できることもできます!
Shopkick
Shopkickは買物がすきな人には絶対にオススメなアプリです。
というのも、Blue toothをONにしておくだけで、「お店にCheck inするだけ」、「買い物に行った先で陳列棚から対象商品のバーコードをスキャンするだけ」でポイントが貯まっていくんです!
もちろん、対象商品を買えばその分のポイント還元があるので要チェックです!
初めからポイントが貰えるCODEはこちらです
FUN003798
キャッシュバックアプリ使用のポイント
クーポンの使い方をマスターするには、インスタやTwitterなどでクーポンを使ったDeal(ディール)を紹介している人をフォローするのが初心者には一番簡単な方法です。

この記事でもクーポンを紹介している英語のサイトを紹介したので参考にしてください。
アメリカで日本語で紹介してくれているインスタアカウントはこちらです↓↓
質問にも早く答えてくれるし、何より無駄な情報が無くて、私もいつもお世話になっております!
ここで紹介したアプリを一通りいれて見てみると、同じ商品に対してのオファーがあることに気付くと思います。
キャッシュバックアプリやCoupon.comでは、同じレシート、同じ商品を重複してキャッシュバック申請することが出来るのです!
しかし、ということは、全てのアプリをCheckした後に、お店の価格と比較して最終的な値段を求めなくてはならないので、結構大変な作業なんです(笑)
クーポン上級者でも、一覧表を作って考えるほど、クーポンは難解な作業、ということを覚えておいてください!
南部にはクーポンを使って安くOR無料で商品が買えるお店が多いです。南部に住んでいる方は要チェックですよ!
オンラインショッピング・キャッシュバックサイト/アプリ
オンラインショッピングを使ったことがないなんて人は居ないはず。
オンラインショッピングするならはずせないキャッシュバックサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトEbates(買収によりRakutenに名前が変わりました!)

パソコンでアカウントを作ってダウンロードすると、キャッシュバックが受けられるサイトに行くだけで、キャッシュバックがあることを教えてくれてアクティベイトできる優れたサイトです!
アメリカではお店が遠かったり品揃えが悪かったりしてオンラインショッピングの機会も増えるので、買い物をする前に揃えておくとかなりの節約ができます。
アメリカではコマーシャルも放送されている程有名なサイトで、そのカバー範囲も幅広いです。
Rakutenが運営する会社だって最近知ったんですが、なんだか嬉しいですし、安心して使えます。
そして、最大の特徴は、キャッシュバックが換金できるチェックで届くというところ!!!
自動換金に設定しておけば、換金ラインをクリアした時点で勝手にチェックが送られてきて、サプライズプレゼントをもらったような気分になりますよ!(笑)
携帯にもアプリを入れておけば、アプリからキャッシュバック対象サイトに飛んで買い物をするだけなので便利です♪
Mypoints

Mypointsもオンラインショッピングに対応しているサイト・アプリです。
基本的にチェックでキャッシュバックが受けられるRakutenを使用して、Rakutenが使用できないサイトにMypointsを適用させています。
Rakutenと同じようにパソコンにダウンロードしておけば、適用サイトに訪問するだけで、Activateしますか?というアイコンが右上に出てくるのでキャッシュバックを逃すことがありません♪
また、Mypointの特徴は、在宅ワークでもポイントが貯まるという点!
・アンケートに答える
・動画を見る
・サイト訪問(DMで案内がきます)
など隙間時間にポイントをコツコツ貯めることができます!携帯からもアクセスできるのがポイントです!
換金率は選ぶギフトカードによって違うので、じっくり選ぶようにしましょう!
クーポンがプリントアウトできるアプリ・サイト
クーポンをGetするにはいくつかの方法があります。
- 新聞・雑誌
- お店の商品についているクーポン(ピーリー)
- お店の無料メール会員になってメールや手紙でクーポンをもらう
- Coupon.comなどのサイトからプリントアウトする(Myspaceでは同じクーポンがプリントできて、ポイントまで貯まるのでオトク!)
新聞や雑誌は買うのにもお金がかかるので、クーポン使いに慣れてきたら手を出してもいいかもしれません。
無料のクーポンサイトでほとんどプリントすることもできるので、はじめのうちは無料サイトでOKです。
Coupon.comはアプリもあるので携帯にも入れておきましょう!
- バナナ1.50$まで無料などのアプリ専用クーポンも出たりするので、携帯にもアプリを入れるべし
- クーポンは一つのアカウント(電話番号)で2枚までしかプリントできないので家族や友人にも協力してもらうべし
- パソコン一台から2台の携帯アカウントを使うことはできない!(ワイヤレスプリンターが大活躍です!)
- プリントクーポンを使ったあとでもアプリからキャッシュバックを受けることも出来ます!
Walmartアプリ
アメリカ全土に店舗を持つ、ウォルマート。
安いことで有名ですが、最近「プライスマッチ」というサービスを終了してしまいました。
プライスマッチとは、ウォルマートの値段と他の店の値段が、同じ商品なのにウォルマートの方が高かった場合に差額を引いた値段で販売してくれるというものです。
がっかりしている人が多かったのに意外に知られていないのがWalmartアプリでのプライスマッチです!
Walmartのアプリをダウンロードして、ウォルマートのレシートのバーコード部分をアップロードするだけでプライスマッチを機械が自動でしてくれます。
自分でプライスマッチをするのは時間もかかるし、これならスキャンするだけなので簡単です!
店内で商品のバーコードをスキャンすれば自分で値段をチェックすることもできるので、タグの付いていない値引き掘り出し物商品を見つけることも出来ます。
また、ウォルマートアプリの価格より店舗価格が高かった場合には、レジでアプリの値段を見せることでプライスマッチしてもらうこともできちゃいますよ!!
Walmartサイトでオンラインで注文する場合はEbatesを使うとかなり節約できます。
キャッシュバックサイトやオンライン限定の割引キャンペーンを併用することもできるので、ダブルやトリプル併用で半額以下にすることもできます♪
無料やマニーメーカーによくなる商品
アメリカのクーポンを使って節約できる主な商品をまとめました。
決まった商品を使ってない場合はクーポンをチェックして買い溜めておくと節約もできて、在庫切れがないので安心です♪
無料の時に買うべきもの
- オーラルケア(歯ブラシ・歯磨き粉・マウスウォッシュ)
- カミソリ
- シャンプー・コンディショナー
- ボディーソープ
- ハンドソープ
- デオドラント
- 保湿クリーム
などなど!その外にも沢山ありますが、これらの商品を押さえておくだけでもだいぶ節約できます!
格安になるもの
無料になる場合もありますが、無料でなくても格安になり、とてもオトクになるものをまとめました。
- 食料品
- 化粧品
- 生理用品
- 薬やサプリメント
クーポン以外のショッピングハック
クーポンを使うわけではないのですが、常に意識しておいてほしい節約ショッピングハックもお伝えしておきます。
それは、アフター〇〇セールで買うということ!
アフタークリスマス
アフターハロウィン
アフターイースター
アフターバレンタイン
アフター季節・・・・(笑)
お洋服などは子供用に大きめのサイズを買っておいたり、来年用にセール品を買ったりする人は多いかもしれませんが、実はその他も常にチェックしておいて損はありません!
例えば、イースターの後には子供用のおもちゃなどが90%で売られたりして、その年のクリスマスのストッキングスタッファー用に10¢程度でおもちゃを用意することができます。
なめて貰っちゃ困ります。
足に付けてくるくる回して跳ぶやつ(分かるかな?笑)しかも光るバージョンも9¢ですよ?小学校低学年なら十分なおもちゃです!
季節を感じさせないデザインの物を購入しておけば、親戚や友人の子供へのちょっとした詰め合わせバースデーギフトなんかにも使えちゃうんです!
クリスマスやバレンタインには、母の日や父の日まで日持ちするような食品やギフトを買っておくこともできます!
クーポンの節約とは別に、セール品をストックしておいて特別な時にベストなプレゼントができる”出来る大人”になってはどうでしょう?
さいごに
アメリカでの生活をより豊かにするために、皆で力を合わせてお得情報をシェアできたら素敵だなって思います!
このページで紹介していないお得情報がありましたらコメント欄やTwitter、インスタで教えてくださいね♪
それでは、Happy Couponing!